忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歴代ノート(クライゼン,光延チーム)

本日は,研究室のお片付け.

ボランティアを学生さんに呼びかけたところ,集まってくれました.

仕事は,クライゼン&光延チームのノート整理
歴代マスターのデータシート整理       でした.

伊東研時代の先輩達のノート&角田研のノートを年代順に並べて,教授室の棚に収めました.

歴代ノート

 どうでしょう?綺麗に並んでるでしょ?
 4年生,5年生も和気藹々で参加してくれました.(あれ??6年は??)
 今度帰ってきたときには見てくださいね.

 合成チーム(N丼さんから),認識チーム,アブラムシチームも綺麗に整理されてますよ.

 KKと稲井さんからはボランティアのみんなにアイスの差し入れ.
 南さんからはケーキの差し入れでした.

 本日の雄志は,西村くん,カッキー,しちじょー,南さん,更ちゃん,おぐりん,マーキーでした.
PR

品化近況(修論発表会)(2011.4.20更新)

 こんばんは

最近更新していなかったので,久しぶりに.


その前に...
この度の東北関東大震災で,被災された皆様に心よりお悔やみ申し上げ,亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます.


さて,前回記事では今年度の修士論文発表会のお知らせをしましたが,3月2日無事(?)修了いたしました.

川田くんの発表にはじまり,小村さん,市川さん,西村くんと続きました.
光延→認識(クレフト)→認識(TP)→合成 と相成りました.

つづく...(写真が用意できなかったので...)



長らくあいてしまいましたが,気を取り直して書いてみましょう.


それぞれみんな堂々と発表しておりましたよ.
ただ,質問には「???」な答えしてるときもありましたが...

品化が大トリだったこともあって,みんなで記念撮影しました(品化HPのトップになりましたね).

ここでは,マスターとスタッフの記念撮影を!


OSCE 本試験

ご無沙汰しています. 何か記事をと思いまして.

今週末は,4年生のOSCE本試験です.みんな張り切って,特訓中!!

当日は落ち着いてがんばってね.

KK

私のママは誰でしょう?



泣き顔になってしまいましたが、私のママは品化卒業生です
さて、誰でしょう??

加来さんによるヒントをいただきました!!
「角田研6期生!!!!!!」
だそうです

また赤ちゃんを連れて品化に遊びに来てくださいね

加来さんのお誕生日☆(`10.8.31)



アップするのが遅くなりましたが、8月31日は加来さんのお誕生日でした
今年もケーキでお祝いしました
年齢のローソクが若干おかしい事になってますが(笑)

まだまだ元気いっぱいの加来さん、おめでとうございます
また飲み会を開きましょう


いっちー

!!事件です!!

大変なことになってます.

品化には全自動PC制御フラクションコレクターがあります.
UV検出器で検出しながら,化合物を分離できるモノです.
以前購入したものの,最近使ってませんでした.
ポスドクの稲井さんが一念発起し,再稼働できるように調整してくれました.

しかーーし,
分離能がおかしい...
安定しない...
なんかヘキサンがおかしい...
ヘキサンが黄色い.....

そこで,一斗缶を開けてみると....
下の写真(左側)のように「でっかくなった」赤色セプタムラバーが!!



稲井さんがぶち切れたのは,いうまでもありません.
以前使ってた人!! 反省しなさい!!

卒業生襲来!



皆様、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます
今年も薬品化学をよろしくお願いします

先週の土曜日に、薬品化学の卒業生の方が研究室に来られました
2人とも品化の卒業生だそうで、奥さんはなんと加来さんと同級生だそうです。
お子さんを連れて遊びに来てくださいました
ありがとうございます

久しぶりの品化はどうでしたか??
品化はいつでもウェルカムなんで、みなさん、遊びに来てください

CMMP初体験

「薬品化学教室」といえば何が浮かんでくるでしょう?

やはり新光延試薬であるCMMPでしょう

写真はCMMPの小分け作業をしているところです.



これがまた地味〜な作業なのに非常に気を使う作業でもあります.
空気に触れたらもうサヨナラ
なので写真のようにアルゴンで満たされたゴミ袋のなかで作業してます.

当たり前のようにやってますが,この作業をするのは実は二人とも初めてです.

この作業で二人の仲の良し悪しが分かっちゃう(笑)
ってぐらいスムーズに作業しないと試薬がだんだんダメになってしまいます.

少し時間がかかったものの,無事に小分けすることができました.

オイル交換

いつもお遊びとかのブログばっかになっちゃうので、ここで実験というか研究室内でのブログをアップしたいと思います

私達がいつも使っている真空ポンプ。
ポンプの中にはオイルが入っていて、ある程度するとそのオイルを交換します。

M1か○だ君がポンプのオイルを逆流させたため、キレイにするがてら、オイル交換も行いました



写真で見て分かるように、オイル…真っ黒です
交換するときのオイルは淡黄色透明の液体なんです…すごい汚れようですね

ポンプもキレイなオイルに交換してもらってもっと働いてくれるでしょう


☆おまけ☆



ポンプ交換で疲れた後のひと息
みなさん、疲れすぎてません?仲悪いの??笑




あら、やっぱり仲良さそうです
品化はあまり白衣を着ないので、新鮮な感じでした
(この時白衣を着ているのはオイルで服が汚れないためです


また、大掃除の時に汚れたオイルが待っています

卒業生襲来!

11月7日(土)に今のM1の代の卒業生が徳島での学会ついでに立ち寄ってくれました!!

卒業生の曽我部さんです



今は病院薬剤師として働いています
卒業式以来の再会なのでとてもうれしかったです


品化はいつでも卒業生の皆様をお待ちしています