薬剤師国家試験(第一日目)) 今日は薬剤師国家試験の第一日目でした.6年制薬学部の国試第一回目ということもあり,学生も教員もなんだか緊張しております.(もちろん後輩である,在学生も)今日は「物化生」「衛生」「法制倫」「薬理」「薬剤」「病治」という科目が,「必須問題」と「理論問題」で行われました.KKは,卒業演習の化学(有機化学反応)の担当でしたので,どんな問題が出るのかハラハラして実験どころではなかったです.問題を見せてもらったところ,薬学の既出の問題から出ていましたが,なかなかどうして癖のある問題もあったかと思います.卒演中に「ここは省こう」とか「ここの反応についてはこれだけ覚えておいて」といった省いたところが出てしまっていたので,少し残念な気分なのです.....きっと,みんなは参考書も勉強していていけると思うのですが...明日は,新国家試験の最大の目玉「複合問題」です.「医薬品や薬剤師業務を絡めた基礎の問題」と「実践問題」の絡みがどう出るか?楽しみでもあり複雑な心境です.6年生へ! 実力発揮して各問題に立ち向かってください!!君たちの努力は絶対報われます!! 努力したから「運」というスパイスもきくはず! 最後まで諦めずに!「負けてたまるか!!!!」でっす.卒業式の日「みんなの笑顔」待ってます!! いっぱい飲んで,騒ごうゼイっ!!!! PR