ドラフト交換('08/4/24) 24日は朝から工事の人が何人も来て古いドラフトを運び出して行きました。天井はこんな感じ何にもなくなった所でこんなのしてる人もいたりほぼ一日大きな音をさせながら工事は続き新しいドラフトは品化にやってきました。ジャーーーン!中にクランプをつけるための鉄の棒を取り付けていないのでまだまだ未完成ですがこれから徐々に使いやすいドラフトに変わっていくと思います。ただ「綺麗すぎて違和感があります。前の小汚い方が落ち着きます。」という意見があったりなかったり…(笑) PR
セミナー室側ドラフト最後の日('08/4/23) セミナー室側のドラフト交換をしました。修理とは違い交換はドラフト全体を入れ替えるためドラフトの中はもちろんの事、周辺の物も全てどけておかなければいけません。そのため前日には本棚や試薬棚の移動すぐ近くのプラッテは物が沢山置かれてこんな感じに二時間もすればドラフトはほぼ空っぽになりました。長い間お疲れ様でした!!!
安全対策セミナー('08/4/9,10,18) 日々の研究室生活を円滑かつ安全に行うために年に2回品化では安全対策セミナーなるものを行います。どういう事に気をつけなければならないのかもしも何か起こった時にはどう対処すればいいのか細かい事まで3日間かけてみっちりセミナーします。セミナー中は写真を撮れませんでしたが安全対策ツアー最後の様子をパシャリ。研究室内の消化器、懐中電灯の位置確認や避難経路の確認後研究室内のシャワー(薬品がかかった時などに使用)を実際に使用。だいたい一年に一度この時期にしか使われない上去年は時間の都合上シャワーはできなかったためいつもより茶色い水が出ました(笑)遊んでいるように見えますが実際使ってみる事が大事なんですきっと!それにセミナーをしっかり行うからこそ安全な研究生活が送れるのです。